2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 B-step ダイエット・食事体調が良くなる!たんぱく質の吸収力を上げるために 前回は、たんぱく質の一日推奨摂取量についてご紹介させていただきました。 たんぱく質量はただ増やせばよいというわけではありません。 どちらかというと、たんぱく質の消化・吸収を良くする、せっかく摂ったたんぱく質を体の中でうま […]
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 B-step ダイエット・食事たんぱく質代謝に重要なビタミンB6 ビタミンB群は特に代謝ビタミンとよばれ、私たちが生きるための源であるエネルギーをつくるのに必須です。 ビタミンB群には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンB12、葉酸な […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 B-step ダイエット・食事血液検査項目 AST・ALT 血液検査項目 AST、ALT 会社の健康診断など、一般的な血液検査項目に必ずといっていいほど入っており、体内の代謝状態を把握するのに活用しやすい項目です。 AST(GOT)、ALT(GPT)は、主に肝臓でのアミノ酸代謝に […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 B-step ダイエット・食事栄養素を入れる前の土台づくり 「健康的に痩せる」ために、PFCバランスを整えましょうとよく言われています。 ≪PFCバランス≫ Protain(たんぱく質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(糖質)を表し、 厚生労働省では、生活習慣病の予防・ […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 B-step ダイエット・食事冬に太りやすい理由 9月ももうすぐ終わり、朝晩は少し肌寒くなってきましたね。 ぐっすり眠るには、ちょうど良い季節です。 これからの季節は、自然と体重が増えやすい時期でもありますが 少し増えたからといって落ち込まなくても大丈夫です。 体の機能 […]
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 B-step ダイエット・食事生理周期 食欲をコントロールしやすい時期 生理周期の時期によって、食欲が変わる、体調の変化、仕事への集中度合いが変わる、など感じられたことはありますでしょうか?? 今回は、食習慣において、女性ホルモンがどのような影響を及ぼしているかについてまとめました。 &nb […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 B-step ダイエット・食事甘いものとストレス 栄養カウンセリングの中で、お客様とお話していると、 ・仕事が忙しい時期になると、甘いもの食べ過ぎてしまう ・ストレスがかかると過食してしまう ・ちょっと難しい仕事をやる前「やる気をだすために、まずはお菓子買ってこようかな […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 B-step ダイエット・食事健康的に痩せる 朝食の摂り方 健康的に痩せるためには、朝ごはんを摂った方が良いとよく言われていますが、その理由とポイントを書いていきます。 朝は、慌しかったり、寝坊したりすると、あまり手間はかけられない場合も多いと思いますが 少し気をつけるだけで痩せ […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 B-step ダイエット・食事アルコールの時のつまみに注意 皆さん、お酒はよく飲まれますか? お客様からお伺いしていると、好きな方は日常的に、あまり好まない方は全く、と大きく分かれる印象です。 ダイエットという観点から、お酒の飲み方に気を付けると良いことがありますので、ご紹介して […]
2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 B-step ダイエット・食事栄養コンシェルジュ受講しました 栄養コンシェルジュの再受講に参加しました。 栄養コンシェルジュとは さまざまな食品、多岐にわたる栄養の機能について情報が氾濫しています。栄養コンシェルジュはそれらの情報に惑わされず、自分や家族、お客様の身体に合った食品を […]