明日から4月ですね。
コロナウイルス流行の中、明日から4月に入りますが、お一人お一人の健康や命の尊さを改めて実感します。
日本国民の健康を守りたい、一方、経済面からも従業員や家族を守りたいと
様々な立場の方が葛藤を抱えていると思いますので、あまり安易なことは言えませんが
皆さんのご健闘&うまくいくことをお祈りしています。
毎日ニュースで「自粛要請」を目にしますが
この時期、自宅でどう有意義に過ごせるか
に目を向けることも大切かもしれませんね。
私も、今はすぐに行動できないことも、現状が回復してきたときを目指して、準備や知識を蓄えたり
これはこれで大切な時間と思うようにしよう
…と考えるようになりました。
来年のオリンピックは、異例の桜の季節に…?という提案も上がっている、、と少し前にニュースでみました。
今年はお花見などできない方も多かったと思いますが、
来年の桜は、ここ数年で一番見事な開花になったと感じられるように、今できることに目を向けてやっていきたいですね。
「ねこ背を治す 便利帖」
外出できない、ジムに行けない、という方にオススメの健康本のご紹介です。
著者・監修は、東京の猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」代表の小林先生。
私もエクササイズの勉強会で教えていただき、お客様への改善にとても効果を感じています。
なのでお勧めです。(^^)
「ねこ背を治す」便利帖
https://www.amazon.co.jp/dp/4801813593/ref=pe_492632_159100282_TE_item
ねこ背からくるデメリット・・
・見た目が悪くなる
・肩こりや首こりを引き起こす
・腕のしびれなどを引き起こす
・尿もれや腰痛のリスクが上がる
・肩や股関節に不調や痛みが
・免疫力の低下&歯周病にもなりやすい
・腸内環境が悪くなる
・睡眠障害などを引き起こす
(本書p14 引用)
これらのお悩みを改善してくれる書籍です。
解剖・運動学に基づくエクササイズだけでなく、
脳神経系へのアプローチ、栄養状態や生活スタイルの改善からもアプローチ方法が書かれてあり、
他ではあまり見られない情報かもしれません。
エクササイズにより改善を目指すだけでなく、リバウンドをしないという点から貴重な情報がたくさんです。
情報はすごく研究された内容で奥が深いのですが、写真や絵、チェック項目でとてもわかりやすいす*
それでは、皆さんが健康に有意義な時間を過ごせますように…*
- 投稿タグ
- ダイエット