4月のピラティス・歩き方教室の様子

4月から行っている「ピラティス・歩き方教室」の様子です。

第1回目のテーマは

「姿勢・歩き方診断」

第2回目は

「歩行と体幹エクササイズ」

第3回目は

「お腹痩せと歩き方」

このグループレッスンのポイントは

「ご自身の体の状態を知ること」です。

ご自身も体の歪みや動きのくせを知ることで、運動がより効果的に行えたり、お悩みがより解決しやすくなるからです。

なので『体を知るための診断テスト』を、随所に入れています。

たとえば・・

🌸姿勢診断~体の歪みチェック(壁を利用して行います)

🌸歩き姿チェック~レッスン前後で動画を撮ります。

🖕チェックポイント:

☑ひざが曲がったままになっていませんか?

☑足裏のどこに重心がおちますか?真ん中or内側or外側

☑へっぴり腰or反り腰になっていませんか?

☑猫背or首が前に出ていませんか?

☑内股になっていませんか?

☑左右で接地時間に差がありますか?

🌸毎回のテーマに関する動きのテストを行います。

たとえば・・『歩行と体幹エクササイズ』の回で行ったものです↓

四つ這いで、対角・同側の手足をあげます。

歩くときは手足が動く中で、自然と体幹コアが働いています。

四つ這いのこのような動きで体幹が制御できているかチェックしてみましょう。

きれいな姿勢、きれいな歩き方につながるためのエクササイズを行います。

マット上でのストレッチ・ピラティスエクササイズ

立ち姿勢、移動につながるエクササイズ🚶‍♂️

5月と6月あと3回行いますので、ご興味ある方はどうぞご参加ください。

第4回目 5/23  歩行と股関節のエクササイズ(基礎)

腰や膝に負担をかけないために、また脚の歪みを防ぐために、股関節の機能を改善するエクササイズを行っていきます。

第5回目  6/6 脚痩せと歩き方(応用)

第4回目で体の基礎を作ったら、さらに、脚の歪みを防ぐ、脚痩せに効く歩き方を習得していきましょう。

第6回目  6/22 姿勢改善と歩き方

5回までの内容を踏まえて姿勢改善、歩き方が良くなるトレーニングを行っていきます。

詳細・・https://b-step.org/pilateswalk/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA