腰痛で病院に行ってみると・・
「腰が痛くて病院に行ったけどシップ出されて終わりだった・・」
といった経験はありませんか?
病院に行って診察を受けても、シップと経過観察でおわってしまうのは
【腰痛】の位置づけが、日本の医療の中でこのようになっているからなんです。
引用;厚生労働省の腰痛資料。
全国の腰痛患者の85%は原因不明と診断され、
15%は病名がつけられているものです。
たとえば以下のような病名です。
・脊柱管狭窄症
・椎間板ヘルニア
・内臓疾患 など
レントゲンや検査数値で異常が確認されるものに、診断名がつけられます。
しかし、この85%の原因不明の腰痛にも、明確な診断名がつけられていないだけで
痛みの原因はちゃんとあるんです。
その原因とは、
背中や腰の関節、筋肉、筋膜、関節包などの組織に痛みが出ている可能性があり、
これらは、日常の生活動作や仕事を繰り返す中で、
姿勢の崩れや体の歪みによって
引き起こされていることもわかっています。
(厚生労働省の腰痛資料より)
原因があるということは、解決策が必ずあります。
組織のどこに痛みが出ているのか、
なぜ痛みが出たのか、
痛みの出ている部位だけでなく、体全体を見て根本を探っていく。
それは、私たちリハビリ職種やトレーナーのお役目です。
原因不明と言われたからといってあきらめる必要はありませんので、
お困りの方は、一度専門家にご相談されることをお勧めします。