脚の歪み O脚について

もうすぐ8月も終わりますが、夏の時期に多かったお悩み、脚痩せ、O脚改善。

今回は、脚の歪みと脚痩せの関係、おうちでできるご自身の脚の歪みチェックについて記載していきます。

脚の歪みと脚痩せ

脚の歪みには、O脚、X脚、XO脚があり、また、大腿骨・下腿・足部がどのようなアライメントかは、皆さまお一人お一人によって異なります。

元々の骨の形状もありますが、長年の動きのくせによって、筋肉にアンバランスが生じ、脚の歪みが生じていることは多々あります。

たとえば一般的なO脚ですと、重心線が外側に落ち(靴の外側がすり減る傾向)、

太もも前や横の筋肉がよくつかわれ、太ももの前や外側ばかり大きくなってしまうことがあります。

そして、お尻、太もも裏、内ももなどはあまり使われずたるんでくる、というリスクがあります。

骨の形状は変えられませんが、筋肉の使い方、動きの質はトレーニングによって改善することができます。

 

O脚・X脚・XO脚 簡易評価法

脚の歪み、アライメントを簡易的にみる指標になります。

着目ポイントは、膝、ふくらはぎ、内くるぶし、踵です。

(パブリックドメイン画像より)

図は、左から【正常】【O脚】【X脚】【XO脚】のイメージ図です。

O脚

膝:つかない

ふくらはぎ:つかない

内くるぶし:つく(つかない)

踵:つく

X脚

膝:つく

ふくらはぎ:つかない

内くるぶし:つかない

踵:つかない

XO脚

膝:つく

ふくらはぎ:つかない

内くるぶし:つく(つかない)

踵:つく

よかったら、おうちでご自身の脚の歪みを把握されるのに使ってみてください。

ここから、骨盤・股関節・膝・足部の部分的な評価、全身の動きの評価を行いトレーニングしていくこととなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA